先週、表参道の billsに食事に行ったのですが、予約時間まで10分あったので、”マグノリアベーカリー”に行ってきました。確か、キャロットケーキのカップケーキがあったはず。行列が凄いと聞いていたので、並んでたら諦めて帰るつもりだったのですが行列はなくて、お客さんが数人だったのでラッキー!!!
とってもラブリーなお店です。
若い女の子向けって感じで、超場違いな私

カップケーキブームが過ぎ、アメリカではカップケーキのお店がどんどん潰れてきているというニュースを最近聞きました・・・。確か、韓国でもカップケーキがはやっていた記憶があります。キャロットケーキが無ければ、ここに行くこともなかったでしょうね。全く興味がなかったことにひょんなことから関わると言うのは面白いものです。なんたって、憧れのNew Yorkのお店ですかれね、一度行って見て見ても損はない。
さて、キャロットケーキはあるのか?沢山ありますよ~~~。

いたいた!

とりあえず、これから夕食なので食べる時間がありません(イートイン可)ので、1つだけお持ち帰り。げげげげ、こんな小さいカップケーキが480円もする。バブリー(死語?)だわ。こんなのを買うと、罪悪感を感じてしまうわ。
こんな箱に入れてくれたので・・・・帰りの電車の中で寝てしまい、紙袋を何度も傾けたので心配していましたが、

ケーキは無事でした。

半分に割ってみました。

超小さいわりに高いですが、味はなかなかいけます。ケーキのサイズに対して、アイシングが多めなのは良い。アイシングは塩けが強めですが、トータルでは食べやすいカップケーキです。食事してパンケーキまで食べてきましたが、ぱくっと食べてしまいました。負担にならないサイズですね、お財布じゃなくて、お腹には。ケーキは柔らかくて、上に乗っているクルミが大きくて、歯触りが良いです。味にくせが無く、しっとりしていますが、詰まってる感じではなく、空気感があるふわふわ系のキャロットケーキです。めっちゃ甘いのかと想像していたら、そんなことはなくて、想像していたよりノーマルでした。
会計しようとしたら、でっかいキャロットケーキが目に入りました。凄く迷ったんですが、これは買うしかない。急きょ1スライス購入。これは680円でございます。ケーキ2つ買って、1300円弱は高いと思いましたが、巨大でしたので、カップケーキよりはコスパは高いです。

l本日中に食べてくれと書いてあったので、カップケーキを食べた後に一口食べてみたら、激甘で、とても食べられません。常温で持ち帰ったのでアイシングが溶けて余計甘さが増しました。
<翌日>
冷蔵庫に入れておいたら、チーズケーキのアイシングが固まっていたので、いい感じです。これはアイシングではなくて、クリチそのものではないでしょうか?一人で1つはさすがの私でも食べられない量でした。

食べるなら、きっちり冷やして食べることをお勧めします。周りについているくるみが大きくて良いです。具が大きいです。ニンジンの姿がはっきりと(カップケーキは具をあまり感じません)見えますし、歯触りも感じます。ココナッツや、レーズンも入っていました。ケーキ自体はそんな激甘ではないのですが、ほとんどクリチと思われるアイシングの量が半端ではないです。カップケーキもそうだったけど、ここのはスパイスの香りがあまり強くないです。
カップケーキは、かわいらしくて、食べやすいので、手土産用には可愛いから良いと思います。
スライスケーキは、非常に食べごたえがあります。がっつり食べたいときはいいかもね。
どっちも普通にも美味しかったけ。
これ最高!っていうキャロットケーキを、これからも探していきます。